
キットに含まれるオイルブロックとホースジョイント(真鍮製のパーツ)の隙間が大きかったので、バイク用の液体ガスケットを大量に塗っときました(;´∀`)
まずは、いつもお世話になっているガソリンスタンドのリフトをお借りしてインタークーラーを取り外します。
(´ε`;)!!・・インタークーラーのパイピングが錆で赤く染まってる・・しかも、ホースバンドのゴムも劣化して亀裂がっ!・・(TдT)
・・・しかたないので、ホースバンドのゴムは通販で発注して交換、パイピングはオイルクーラーの取り付けと平衡して再塗装することにします!
まぁ古い車だから・・気を取り直して取り付けよっと・・Σ(゚д゚lll)!!
説明書通り、ラジエーターにオイルクーラー本体をタイラップで固定しようとしたのですが、ラジエーターの後ろに手を入れるスペースが無い!!(;><)
・・・これまた選択の余地はなさそうなので、ラジエーター本体を車体から降ろす事になりました(´;ω;`)ウッ…
心配だったオイルブロックは・・・特に加工の必要も無く、すんなりエンジンブロックに取り付けることが出来ましたε-(´∀`*)ホッ

な・なんとか取り付けでけた・・・あとは他の作業を完了させて自走可能な状態にしなければ・・・(;´Д`)
↑↑↑
当ブログはランキングに参加しております。
皆様のクリックが励みになりますので、どうぞ宜しくお願いします。
コメント