
Z33もじゅうぶんカッコ良かったのですが、Z34はカッコ良さにプラスしてエロさが加わってますよね(´∀`*)ポッ
Z34のリアブリスターフェンダーは、今までの国産車では考えられなかった挑戦的なラインです!見る角度によってはポルシェ911やケイマンよりも迫力があります!!
しかし・・・今回もZ33と同様に完全2シーターで、Z32の頃のように2by2の設定はありません(;´∀`)
価格は、走りの装備満載でオーディオレスのバージョンSが409万5000円ナリ!
エンジンは排気量3700ccの新型エンジンで、VVEL「バルブ作動角・リフト連続可変システム」と言う機能が搭載されています。
このVVELの機能により、市販エンジンでありながらカムのリフト量は最大12.5mm、作用角は最大292度と言うレーシングカー並みのハイカム化が可能になるそうです(;゚Д゚)
しかし、3700ccと言う排気量・・・Z33よりも排気量がたった200cc多いだけなのですが、自動車税はZ33より8,500円アップの66,500円(;´∀`)
まぁ、こんなビンボーくさいこと言う人はZ34には乗らないとは思いますけどね・・・
それと、Z34の販売価格についても気になる事があります・・・
フツー日本製のスポーツカーを海外で買う場合、日本国内で買うより割高ですよね?
これは一例なのですが、イギリスでのインプレッサWRX STiの販売価格は475万円、ランサーエボリューションⅩは560万円もするそうです。
Z34(370Z)のアメリカでの販売価格は29,930ドルからだそうですので、1ドル91円で計算した場合、アメリカではZ34(370Z)を約272万円から買える計算になります。
日本でのZ34標準グレードの販売価格は362万円ですので、日本車なのに日本国内で買うよりアメリカで買った方が90万円も安く購入できる事になります・・・
よく分からないのですが、円高だからこーなっちゃってるの?それとも北米がメインで日本国内では売る気が無いのかな??
ダメだ・・・またビンボーくさいこと言ってる(;><)
しかし!100年に一度の大不況と言われるこの御時勢に、こんな夢のあるスポーツカーを販売してくださった日産自動車にはホント頭が下がります(m´・ω・`)m
ありがとう日産!オレもそんな日産が大好きだから、いつかフェアレディZを買うよ!!
↑↑↑
当ブログはランキングに参加しております。
皆様のクリックが励みになりますので、どうぞ宜しくお願いします。
コメント